
米子のうまいパン屋ベスト3!ということで地元民おすすめの
ガチでウマすぎるパン屋を紹介します。
いつも通り車に乗って、米子おすすめパン屋3件を写真つきで紹介します。結論からすると「ガチでウマすぎる自家製パン」ばかりだったのでちょっこー1回は行きてみてごしないよ♪
Contents
米子おすすめパン屋①石窯パン工房森のくまさん

まず米子パン屋ベスト3として初めに紹介するのが「石窯パン工房森のくまさん」。
オープン当初から大人気の自家製パン屋で、行く前からウマいのはわかったこと。

まずここが森のくまさんの駐車場。
結構広い駐車場なので、週末の込み合うときでも割と余裕で車を止められると思います。
森のくまさんへ近づいていくと‥

入り口にテラスが見えますが、購入したパンをこのテラスで食べることもできます。
米子にはこうしたテラス風のパン屋って他にないので、森のくまさんの特徴ともいえます。
もう少しテラスに近づいてみると‥

まわりに気が生えているので、夏の暑い日には木陰になっていいですね。
この日も9月初旬でめっちゃ熱かったので、こういうテラスで涼しくゆったりと出来るのはなかなか嬉しい演出かなと思います。
では森のくまさんに入って行きます。



木とレンガで構成された店内がなかなかおしゃれですね。
では肝心の字か製パンをチェックしていきます。

う~ん‥やっぱり見た目だけでもすでにうまそう‥。
それに森のくまさんはパンの種類がめっちゃ多くて、陳列棚にもたくさんパンがあるけどレジまわりや壁際のショーケースにもたくさん並べてあります。

パンの種類が多いっていうか、ジャンルのバリエーションが豊富ですよね。
タルトからスコーン・揚げパン‥見てるだけでも結構楽しく過ごせます。

この写真にパニーニが写っていますが、写真で見るとめっちゃシンプルですが実物はしっとりとしていてこれがまたウマそうなんですよね^^

なかなか個性的な自家製パンがたくさん並んでいるので、選ぶのにめっちゃ時間がかかります。
それとこんなサービスも‥

なんとレジの前には”無料コーヒーサービス”があって、ここでコーヒーを入れて購入したパンをイートインすることができるのでけっこう嬉しいかなと思います。
ほかにもウマそうな自家製パンがたくさん‥。

おっ!これはまさに森のくまさん!

お~このラムレーズンのパンってめっちゃウマいんですよ^^
これはぜひ買ってみて欲しい1つです。

ちょうど昼時で腹ペコだったので、この”やわらかチキンコッペ”を買ってみました。
タンドリーチキンがサンドしてあって、タルタルソースがめっちゃウマそう!

店内のイートインスペースはこんな感じで、あまり多くの人は入れません。
最大で10人くらいまでかな?というほどのスペース。

さっきもお伝えした店外のテラス風イートインスペース。


ということで森のくまさんは米子でもめっちゃおすすめ!場所的に米子駅や米子鬼太郎空港からは遠くて行きづらいけど、もし時間があればぜひ行ってみて欲しい米子の自家製パン屋さんです。
米子おすすめパン屋②麦の屋

つぎに米子の自家製パン屋ベスト3に選んだのが「麦の屋」という老舗。
米子の自家製パンといえば、そもそもこの麦の屋から多く広まっていったように思います。

ここは麦の屋本店で県道沿いにあるので、やや見つけにくいです。こじんまりとしたちっぽけな店舗で、米子側からくるとより見つけにくいかと思いますので注意が必要です。
では麦の屋の中に入っていきます。

そして米子の自家製パンの老舗といわれる商品。




店舗が小さいので種類は決して多くありませんが、クラシックで選ばれしパンの数々が並んでいるといった印象を受けました。少数精鋭という感じですね。



そして食パンコーナーをチラッと。

食パンだけでもいろいろな種類があって、もしかすると麦の屋は毎日の食パンを買いに来るという使い方も楽しいかもしれません。ちなみに手で持ってみるとめっちゃフワッフワで掴むのが難しかったです。

あ~これこれ!
麦の屋と言えば”大山こむぎ”という、米子当りでもウマいと評判の小麦を使った食パン。

ウマそうなパンばかりなので、もう少し見ていこうと思います。


こんな小麦粉やホットケーキミックスも売ってます。



ではではウマそうなパンもたくさん見たし、そろそろと思ったら‥
なんと店の壁にこんな珍しいものが!

わかりますか?なんと竹内まりやさんの色紙が飾ってありました。
お店の人に「竹内まりやさんが来られたのですか?」と伺ったら、この店には来てないけどイベントとかで松江に来られた時にオーナーさんがもらったのだそう。

そういえば竹内まりやさんって出雲出身だったなぁ~なんて、ふと思い出しながら麦の屋本店をあとにしました。ちなみに麦の屋は米子高島屋の地下街にもテナントで入っていますよ!
ちょっと米子パン屋巡り休憩‥
ということで、結構評判になっていた「長浜ラーメン」にやってきました。


長浜ラーメンの詳しいレビューは別の記事で詳しくお伝えしますので、また後にでもチェックしてみてください!
➝米子市の本格豚骨「長浜ラーメン」が評判だったので行ってみた!
米子おすすめパン屋③Lien
では引き続き、米子のおすすめパン屋ベスト3として「Lien」にやってきました。

このパン屋さんは、米子に住んでいる人間でも迷ってしまう場所。
県外から来られた方には辿り着くのがちょっと難しいかもしれないのがネックで、米子の中心地にあるけど込み入った住宅街に店舗があります。

では中に入ってウマそうなパンがあるかチェックしていきます!

お~!これはがいにウマそうだがん!
と米子弁になってしまうほどウマそうな自家製パンがずらりと並んでいますね~^^

このペストリーもめっちゃウマそう過ぎてヤバいですよね。
ほかにも結構パンの種類があって、見てるだけでも楽しくワクワクできるパン屋さんです。





お~!これはとくにウマそう!
どっちかといえば総菜パンの方が好きなので、こんなウマそうなフォカッチャを見るとぁm違いなく買ってしまいます。実際に購入しました。

そして店内にはイートインスペースがあって、けっこうしっかりと作られた”ちょっとしたリビング”といった噛んで窓が大きいので明るさもバッチリ!全部で20席あるかどうかってところ。

そして自家製パンのお楽しみの1つ、食パンコーナー。

ん~このパン屋さんもウマそうな食パンが並んでいますね~。
やっぱりフワッフワで持つのが難しく、キメが細かくて間違いなくウマいやつですね。

ということで「Lien(リアン)」を訪ねてみましたがパンの種類が多くてバリエーションも豊富。ここも間違いなく満足のできる米子でおすすめのパン屋さんです!
米子のおすすめパン屋「番外編」

米子のおすすめパン屋”番外編”として
最近新しく開店した「Chateraise」に来てみました!

ここは米子の皆生に行くまでに大きな店舗があるので、とても分かりやすいお店です。
パン屋さんではないけど自家製のケーキ・和菓子・焼き菓子・アイスクリームなどが販売されている米子では新しいスタイルのお店です。(何屋さんっていえばいいのかわからない‥)

駐車場はあまり大きくなくて、10代ほどのスペースです。

ではでは中に入っていきます!

まずはケーキコーナーですが、まず種類が多いのに驚きますね。

この「Chateraise」っていうお店はファームパートナー(契約農家)から直接材料を仕入れて、自社工場で製造・出荷をしているんだそうです。添加物を使わない製造方法を大事にしている山梨県から来たお店です。

添加物を使わない商品って米子では値段が高いイメージがありますが、この「Chateraise」は逆に値段が安いので初めて行かれた方はたぶんビックリすると思います。
こんな焼き菓子もありますよ~。

なんと自家製アイスクリームもあります。
既製品に見えますが、これ全部自家製アイスです。

ほかにもスイーツがたくさん並んでいますが、これも全部自家製。



コンビニスイーツを買うよりも、無添加で安いのでめっちゃいいですよね。
とくにこのプリンが人気商品なんだそうです。

あ~これもめっちゃウマそうだなぁ~‥。


さらにこの「Chateraise」がすごいのが、糖質オフ商品があること。
わざわざ糖質オフコーナーが設けてあります。



ケーキコーナーが」あまりにもウマそうだったので、もう一度撮影。
間違いなく値段も安いですよね。





ふたたび別のアイスコーナー。この日は真夏で暑かったので、もしかするといつもより多くアイスコーナーが設けてあったのかもしれません。



そしてアイスの値段を見てください。
またこれが、めっちゃ安いと思いませんか!?




というわけで米子おすすめパン屋”番外編”ということで「Chateraise」を訪ねてみました。ウチはこれからこのお店をケーキ購入の定番にすると思います。
米子おすすめパン屋3選まとめ

米子おすすめ自家製パン屋ベスト3 ご紹介しました。べつに紹介する義理はないのですがウチの家族が全員パン好きなので思わずブラブラ訪れてみたというわけです。
最後に、買って帰ったパンをサクっと紹介します。
森のくまさんで買ったパン


まずはラムレーズンのパン。
これは期待通りめっちゃウマくて、間違いなく買った方がいいやつです。

つぎは総菜パンとして買ったタンドリーチキンのやつ。
これはウマかったけど、味がかなり上品なので女性向かもしれないですね。

それから絶品だったのがチーズパン。
クリームチーズが見た目よりもたっぷり入っていて、パン生地がもちもちフワフワでめっちゃ柔らかいのでほぼチーズの味の身という感じで大満足!これは絶対に買うべし!

森のくまさんは総菜パンよりもチーズやフルーツなどの使い方がウマいなぁ~と思いました。とくにパン生地は小学生の子供でも大満足だったので家族みんなで楽しめます。
麦の屋で買ったパン

続いて麦の屋の自家製パン。
これはクリームチーズが入って、まわりはチェダーチーズをかけて焼いてあるやつ。ウマいと思うけど結構固いので子供にはイマイチだったようです。

そして子供に大人気だったのが、どこのパン屋さんでもよく見かけるミルクフランス。
これは間違いなくウマくて、ややギュッと感のあるフランスパンが相性良くて絶品!
Lienで買ったパン

Lienで購入したのは、23歳の娘が大好物のきな粉パン。
わざわざこのきな粉パンをめがけて、朝早くから支度をして出ていくほどの力の入れよう。というわけで買ってきましたがめっちゃウマい!といっておりました。

米子のおすすめパン屋を紹介してきました。どこに行ってもまず間違いなくウマいのでぜひぶらっと足を運んでみてください。見てるだけでも楽しいので家族で行くのもおすすめですよ♪
人気記事
【地元民おすすめ】米子で新鮮な松葉ガニを販売している店3選!
※というわけで米子でおすすめのパン屋を紹介しましたが、もし糖質ダイエットをしているのでパンが食べたいけど食べられない!という場合。そのときは「糖質制限パン」を通販で購入してみてはいかがでしょうか。
いくつか糖質制限食を販売している通販はありますが、とくに私も実際に購入しておすすめなのが「楽天フーズ」という夫婦で一生懸命作っていらっしゃるパンとお菓子の名古屋にあるショップです。
もし興味があれば楽園フーズの口コミでチェックしてみてください。




コメント